INFORMATION

最新情報をお届けします。

駐在員日記

インドネシアで古くから愛される“サンバル”

“サンバル”という調味料はレストランごとに手作りしており、地元の方たちは「サンバルのおいしい店は何食べてもおいしい」というぐらい重要なポジションにあります! 今回はそんなインドネシアご飯を食べるのに欠かせない“サンバル”について紹介していきます。 サンバルとは? “サンバル”はいわゆるチリソースの一種で、主...

駐在員日記

バリ島No.1人気の観光地「タナロット寺院」

バリ島を訪れるなら必ずと言っていいほど紹介される“タナロット寺院”。 バリヒンドゥー教の寺院で、観光客のみならず地元の方も多く集まる場所です。 今回はそんな“タナロット寺院”のわたしが個人的に考える魅力について紹介いたします! アクセスと最初の楽しみ 場所はクタエリアから北に1時間半ほどのタバナンというエリ...

駐在員日記

一味違うお土産に【銀細工】はいかがですか?

迷ったときの特別なお土産に ご旅行でバリ島に来られる際、お土産何にしようかな!?と悩みますよね。 職場など大人数に渡す場合はお菓子やコーヒーなど、バラマキ土産がよく選ばれます。 ちょっと特別な方への土産だと、みんなと同じものを渡すのもなぁ…なんかオシャレなものがいいなぁ…と思いませんか? おすすめは【シルバ...

駐在員日記

バリ島最大のナイトマーケット「クレネン市場」徹底ガイド

バリ島の中心・デンパサールにある人気スポット 今回紹介する“クレネン市場”は、バリ島中心部・デンパサールにあります。 午前中は朝市として、地元の方々が食材を求めて集まっています。 そして夕方15~16時ごろからナイトマーケットとしてにぎわい始めます! 観光客にも大人気!地元と世界が交差する市場 観光ツアーに...

駐在員日記

インドネシア版チキンラーメン!?ローカルヌードル「ミーアヤム」の魅力

世界的人気のラーメン、バリ島でも健在! 今や世界的人気を誇る料理といえば【ラーメン】。 インドネシア・バリ島も例外ではなく、ローカルヌードル店や日系のラーメン屋さんがあちらこちらに存在しています。 インスタントラーメン消費量、インドネシアは世界第2位! インスタントラーメンの世界消費量において、日本が第5位...

駐在員日記

インドネシアご飯紹介第6弾

今回はインドネシアのソウルフード“バクソ”をご紹介します! “バクソ”は肉団子スープのことをいいます。 ひき肉と片栗粉やタピオカ粉を一緒に混ぜているので、とてもしっかりとした食感で食べ応え◎です! スープ自体は非常にあっさりしているのですが、出汁がよく効いているので、私はいつもお米が食べたくなってしまいます...

駐在員日記

インドネシアご飯紹介第5弾

今回は料理の紹介というより、インドネシア・バリ島の伝統的なお弁当スタイル、その名も“ナシジンゴ”の紹介です! “ナシジンゴ”は1980年代にバリ島のデンパサールエリアから始まったものなのですが、その語源はなんと不明。 諸説あるのですがウィキペディアによると 1980年代に1500ルピアで販売されていたため、...

駐在員日記

インドネシアご飯紹介第4弾

今回紹介するのは、インドネシアといえば!の”ナシゴレン”! 第1弾で紹介すべきだったのでは?と思うぐらいメジャーな料理なのです。順番を間違えました。 ナシ=【ご飯】、ゴレン=【炒める】という意味で、いわゆるチャーハンです。 第1弾でご紹介した“ナシチャンプル”と同様にマレーシアなどでも同じ呼び方で親しまれて...

駐在員日記

バリ島でペットを飼うなら、、、

いきなりですが皆様のお宅にはペットはいらっしゃいますか? 日本と同様にバリ島でもペット文化があり、主に番犬として犬を飼育している方が多いです。 そんなバリ島で、ちょっと変わったペットたちと出会うことができました。 場所はバリ島の中心部・デンパサールのとあるマーケットで、クタエリアからバイクで30分ほどの位置...