
バリ島各地で見かける石像たち
バリ島では街中のいたるところで立派な石像を見ることができます。 ウブドやギャニャールというエリアでは石彫で有名な村があり、バリ島で見られる石像の多くはそのあたりの職人によって作られているそうです。 道路の真ん中やお寺の入り口、はたまた森の中にポツンと佇んでいるものもあります。 何十年何百年とそこに居続けて、...
最新情報をお届けします。
バリ島では街中のいたるところで立派な石像を見ることができます。 ウブドやギャニャールというエリアでは石彫で有名な村があり、バリ島で見られる石像の多くはそのあたりの職人によって作られているそうです。 道路の真ん中やお寺の入り口、はたまた森の中にポツンと佇んでいるものもあります。 何十年何百年とそこに居続けて、...
バリ島のングラライ国際空港からほど近いジンバランというエリアは、シーフードのBBQが有名です! Pasar Ikan Kedongananという魚市場に朝から大量の魚介類が並べられ、現地の人に限らず外国人も購入することができます。 魚市場で購入したものを近くのレストランに持ち込んで調理することもできますし、...
2012年にはクタビーチから徒歩30秒ほどにある”Beachwalk”がオープン。ルーフトップからは綺麗なサンセットを見ることができます。 2023年にオープンしたバリ最大のショッピングモール”Living world”は、太陽光パネルや排水管理システムなどいろいろな技術を駆使していることでも注目されていま...
記念すべき第1弾は、”ナシチャンプル” ナシ=【ご飯】、チャンプル=【混ぜる】という意味で、インドネシア以外にもご近所のマレーシアやシンガポールでも食べられている料理です。 写真のように、複数のおかずとご飯をプレートに乗せた料理のことをいいます。 ローカルの食堂だと200~300円ほどでお腹いっぱいになれま...
緊張してなかなか寝付けなかったので起床は遅めの10時でした。 いつもなら部屋の外からバイクや車の音、近所の人が動画を見ている音などが聞こえてきます。 ですがニュピの日は風の音と鳥の声しかありませんでした。 不気味に感じる反面、いつも賑やかなバリでこんなに静かな日は他にないので、もはや面白くも感じました。 家...
バリヒンドゥー教では主に『サカ歴』という暦を用いています。 ニュピの日はサカ歴の新年にあたり、西暦の新年よりも重要視されています。 ニュピ前日には、バリ島では”Ogoh-Ogoh(オゴオゴ)”という人形が作られ、パレードが行われます。 これらの人形は悪霊や邪悪な力を追い払う役割を果たします。 オゴオゴには各...